2月前半のテーブル記録「のりまきとボロネーゼとオムレツと」

気がつけばあっという間に過ぎ去っていく日常。撮った写真も溜まっていく…ということで、なんでもない日常を写真で残すテーブル記録。とにかく寒かったけど、お家時間が増えて賑やかだった2月前半のテーブル。その様子をお届けします。

絵本の「のりまき」をつくりたい

絵本の「のりまき」をつくりたい!という息子。

のりまきって今まで作ったことがなかったのですが。。節分も近いしやってみよう!ということで巻き簀を購入するところから。

前日に具材を仕込んで当日に臨みました。

いざ、実践!具材から並べ方まで、息子は絵本に忠実に。

娘は好きな具材を加えて。

私はごま油を加えたごはんでキンパに。

巻くのが難しかったけど、なんとか完成〜。

美味しくいただきました。

鍋で分け合うボロネーゼ

何かと困る休日のお昼ごはん。けれどこの日は決めていたのです。合い挽きミンチがたっぷりあったので、ミートソースを作ることを。(決めてると頑張れる!)

野菜をたっぷり刻んで炒めて。お肉とトマトで煮込んでソース完成。

次にパスタをゆでます。パスタを茹でる時のコツは、ぐつぐつさせないこと。

グラつかせずにね!

茹でたらパスタをお鍋に戻して。ソースをかけたら、鍋ごとテーブルに。

「さあどうぞ〜」

豪快に

この日はイタリア家庭を真似てみんなで取り分けながら。

レシピはLEE WEBに掲載の今井亮さんのものを参考にしています。

じゃがいもたっぷりスペイン風オムレツ

親戚からたくさんお裾分けしてもらったじゃがいも。これをたくさん食べたい!と思って作った「スペイン風オムレツ」。

うまくひっくり返せますように…と、ドキドキ。

いい感じにひっくり返せてひと安心。ゆっくり全体に火を入れたら完成です。

これは白ワインのおともに^ ^

LEE WEBに掲載の坂田阿希子さんのレシピを参考につくりました。

おやつのクレープ

そして最後は、作ったチョコクリームを食べたくて焼いたクレープ。

ですがクレープといえば、やっぱりこれが外せない!

レモンを絞っててんさい糖たっぷりかけたクレープが大好きなのです。

今回はバターも添えていただきました。

レシピは寿木けいさんの著書「わたしのごちそう365」から。

そんなこんなで、あっという間に2月前半が終了。寒いけれど少しずつ春が近づいている感じがする今日この頃。春が待ち遠しい〜。

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました!

みたてワインについて

みたてワインは、ご予算、目的などに合わせてお一人ごとにお選びする、ワインのセレクトサービスです。

自分に合うものを選んで欲しい、贈り物用に選んで欲しい、ブログに載ってたワインが欲しいなど、ご希望がありましたらお気軽にご相談くださいませ^ ^

オンラインショップ

オンラインショップではおすすめのワインをご紹介しています^ ^  ※画像からリンク飛べます


感想やメッセージ、お待ちしています

いつも読んでくださっているあなたも、初めて訪れてくださったあなたも。みたてワインのサイトを訪問してくださり、ありがとうございます。感想やメッセージ、ブログにこんなことを書いてほしい!といったご意見など、もしありましたらお気軽にメッセージいただけたらとても嬉しいです。匿名の投稿でももちろん構いません。送って頂きました感想やメッセージは大切に読ませていただきます。

関連記事