2月3週目のテーブル記録「チョコレートケーキとハンバーグとナポリタンと」

なんでもない日常のごはんを写真で残すテーブル記録。バレンタインに始まり、春の食材が登場したり新しいレシピ本から作ってみたり。そんな1週間を写真中心でお届けします。
いつものチョコレートケーキ
バレンタインに焼いたのはチョコレートケーキ。散々悩んだあげく、家族みんなで食べれるのがいいなといつものケーキを焼くことにしました。

チョコを菜種油とともに溶かして

ひとつのボウルに手順通り材料を加えていくのでとても簡単。
バター不使用で軽やかな味にハマり、何度作ったのかもうわからないくらいリピートしている我が家の定番。

焼きたてでも、冷やしても美味しい。夕食後でもぺろっと食べられる安定の美味しさ。
いつものでごめん。けど、いつものがやっぱりおいしかった。

なかしましほさんの「まいにち食べたいごはんのようなケーキとマフィンの本」に掲載のレシピでつくっています。
春のはじまりの天ぷら
今年は見かけるのがいつもより遅かった菜の花。菜の花は我が家全員の好物。毎年見つけたら即テーブルに上がるのが天ぷら。

れんこんと新玉ねぎとともに。
春のはじまりの天ぷらは私の好きなものベスト5に入るくらい大好き。今しか食べられないと思うからより美味しいと思うのかな。

今年も食べられる間にしっかり味わっておきたい。
ちなみにこちらは夫によるもののため、レシピはありません。
ボウルいらずのこねないハンバーグ
元気をチャージしたい週の半ばはハンバーグを。「こねずにできる」のが魅力的で、このレシピを知ってからずっと作りたいと思っていたのです。

材料をフライパンに入れて混ぜる。そして形成。

ボウルいらずだと洗い物が少なくて◎!

ソース多めで煮込みハンバーグ風に。ふわふわでとってもジューシーでした。

レシピは、桑原亮子さんの「SPICEUPの作りたくなる日々のごはん」より。
残り野菜のナポリタン
力尽きた日はパスタ率が高くなる我が家。この日は冷蔵庫の残り野菜を投入してナポリタンを。ニンニクのいい香りが漂うだけで幸せを感じる週末の夜。

出来上がりはまずまず。というのも、ピーマンがなく、まあいっかと作ったら案の定味がぼやけてしまった…。見た目だけでなく味わいにも大事なのねとその存在の意味を実感しました。
けど子供達からは好評だったので良しとする。

レシピは我が家ではお馴染み、「きのう何食べた?」から。

今週も気がつけばあっという間におわり。
1週間お疲れ様でした〜^ ^
みたてワインについて

みたてワインは、ご予算、目的などに合わせてお一人ごとにお選びする、ワインのセレクトサービスです。
自分に合うものを選んで欲しい、贈り物用に選んで欲しいなど、ワイン選びでお困りの際はお気軽にご相談くださいませ^ ^
オンラインショップ
オンラインショップでは今おすすめのワインをご紹介しています^ ^ ※画像からリンク飛べます

感想やメッセージ、お待ちしています
いつも読んでくださっているあなたも、初めて訪れてくださったあなたも、みたてワインのサイトを訪問してくださりありがとうございます。感想やメッセージ、ブログにこんなことを書いてほしい!といったご意見など、お気軽にメッセージいただけたらとても嬉しいです。匿名でももちろん構いません。送って頂いた感想やメッセージは大切に読ませていただきます。