春におすすめのワインをオンラインショップに掲載しました

すっかりあたたかくなって、一気に春の陽気になりましたね。食材の変化とともにテーブルに上がる料理も冬から春に変わる季節。春のあたたかな陽気にぴったりのワインをオンラインショップに掲載しました。

春におすすめのワインとは?

春のワイン、と言われてもイメージしにくいですよね。。ワインそのものに旬や季節感って感じにくいというか、そもそもそんなのあるの??って感じですし。。

ただワイン自体に季節感はなくても、旬の食材やお料理、気候とか雰囲気に合わせてワインを選ぶことで春らしさをワインで楽しむことができます。

ちなみに今回春をイメージして選んだポイントはこんな感じです。

軽やかな飲み口のワイン

春になると冬に比べてお料理のボリュームだったり好む味わいが変わりますよね。冬だと煮込み料理だったりお鍋だったりしっかりした味付けのお料理が多かったのが、暖かくなると共に軽い味わいのものを食べたくなったり、あとはお野菜も根菜など色や味や食感がしっかりしたものから、葉物や山菜など軽やかな色や味わいや食感のものに変化したり。

そういう食材やお料理の変化に合わせて、軽やかな飲み口のものを選んだのがひとつめのポイントです。そうすることでワインがなんだか重たい、みたいなことにならず春の軽やかなお料理と馴染んでバランスよく楽しんいただけると思います。

ほんのり苦味を感じるワイン

また春の食材といえば苦味。山菜や葉物などがたくさん出てくる今の旬の食材の美味しさは苦味ではないかなと個人的に思っているのですが、いかがでしょうか?

そんな春らしい食材をイメージしてほんのり苦味を感じるワインというのがふたつめのポイントです。ただ苦味と言ってもグレープフルーツだったりハーブだったり、清涼感のある苦味というかやさしさのある苦味。

ほんのりと苦味の要素のあるワインを春の食材の代わりに楽しむのも良し。山菜やクレソン、菜の花などのほんのり苦味を感じるお野菜と合わせるのも良し。ワインからも春らしさを感じていただけたら嬉しいです。

春を感じるデザインのワイン

そしてもうひとつは、春を感じるボトルのワインです。

春になると新芽が出てきたり花が咲いたり見える景色や色味が変わりますよね。そういう視覚から感じる春をワインでも味わっていただきたいなと思い、明るくやわらかいデザインのボトルを選びました。

春らしいデザインのボトルは、置くだけでテーブルがパッと明るくなりますよ!

という感じで、春をテーマに選んだワインたち。オンラインショップでご紹介していますのでぜひご覧ください。

ちなみにですが、オンラインショップに掲載しているもの以外にもご要望に合わせてご用意できますので、ご希望の場合は個別にご相談ください。またオンラインショップのものに加えてあと1〜2本選んでほしい、といったご要望などもお受けしていますので、気になることがあればどうぞお気軽におご相談くださいね。

みたてワインについて

みたてワインは、ご予算、目的などに合わせてお一人ごとにお選びする、ワインのセレクトサービスです。

自宅用に、贈り物に。ワイン選びでお困りの際はお気軽にご相談くださいませ^ ^

オンラインショップ

オンラインショップではすぐにお届け可能なおすすめのワインをご紹介しています。


感想、お待ちしています

サイトへのご訪問、そしてブログを読んでくださりありがとうございます。感想やメッセージ、ご意見や質問など、どうぞお気軽にお寄せください。匿名でももちろん構いません。送って頂いた内容は大切に読ませていただきます。

by
関連記事