2月4週目のテーブル記録「チーズナンとキャベツの春巻きとレモンムースと」

なんでもない日常のごはんを残すテーブル記録。春の気候に一気に移り変わった今週は比較的心も穏やか。そんな今週つくったものを写真中心でお届けします。

手作りチーズナンと甘口カレー

休日に作ったのはチーズナン。料理に関心が強い息子のリクエストにてメニューが決定するという、我が家でよくあるパターン。

ただ急に「これが食べたい」と言われる確率が高く、今回もお昼ごはんに食べたい→なら早く準備しなければ!となって、早速材料を揃えて準備開始。

生地とヨーグルト液を混ぜて練っていきます。

しっかりと練ったら発酵させて。

1.5倍くらいに膨らんだら、こねてチーズを挟んで、またこねる。

薄くまるく広げたら、フライパンで焼きます。

いい香り〜^ ^

同時進行でつくったカレーとともに焼きたてをパクり。チーズしっかりめの味が美味しい〜。

前回は一緒にバターチキンカレーを作ったのですが、息子には辛かったようで‥今回は甘口のカレーに。

レシピは我が家になくてはならないレシピ本、「きのう何食べた?」から。

塩もみキャベツの春巻き

私事ですが、雑誌LEEの100人隊としてブログを書いています。その一員になってからLEEをこれまで以上に読むようになったのですが、そのLEE最新号の3月号にあった春巻きの特集からの一品。

まずいちばんに作ろうと思ったのが塩もみキャベツの春巻き。こういう潔さが光るレシピって大好きなのです。皮とキャベツさえあれば作れるなんてスバラシイ〜。

まずはキャベツを千切りにして塩もみに。

水気を切ったら10等分に。

巻いていきます。

油で揚げたら出来上がり〜。

キャベツの甘みがギュッと詰まってとっても美味しかった〜。まさに、シンプルイズベスト。作りやすくて美味しいので、本当におすすめです。

レシピはLEE WEBにも掲載されています。

甘酸っぱさに惚れたレモンムース

親戚からお裾分けしてもらったたくさんのレモン。これをどうにか美味しく食べきりたいと日々レモンのレシピを探しているのですが、そんな中見つけたのがレモンのムース。これにたまらなく惹かれて作ってみることに。

ただ、初めて作るお菓子って絶対何かが起こってしまう私…汗。。

ゼラチンの溶かし方というか、加え方をミスってダマができてしまいました。。涙。。

ただ味は驚くほど美味しくて!チーズケーキのようだけど、すごーくなめらかな食感で。食べ出したら止まらない、大好きな味。食べて一瞬でその虜になりました。。

このままでは終われない!必ずリベンジして作り直してみようと思います。

作ることに必死で途中の写真撮らずに終わってしまいましたが…レシピは若山曜子さんの「レモンのお菓子」から。

目の前で焼いて食べるお餅

焼肉用に新しくコンロを買ったのですが、その使い道の例として「お餅」がありまして。全員一致で食べたい!という話になり、お餅を買ってきてみんなで焼いて食べました。

くぅ〜!!見てるだけでたまらない。

焼けるまでの時間がとにかく楽しいのです^ ^

ぷくっと膨らんできたら砂糖醤油とともに。

なんとも言えない、贅沢なご馳走でした。

季節外れの凧揚げも楽しかったよ

あっという間の1週間。

今週もお疲れ様でした〜^ ^

みたてワインについて

みたてワインは、ご予算、目的などに合わせてお一人ごとにお選びする、ワインのセレクトサービスです。

自宅用に、贈り物に。ワイン選びでお困りの際はお気軽にご相談くださいませ^ ^

オンラインショップ


感想やメッセージ、お待ちしています

いつも読んでくださっているあなたも、初めて訪れてくださったあなたも、みたてワインのサイトを訪問してくださりありがとうございます。感想やメッセージ、ブログにこんなことを書いてほしい!といったご意見など、お気軽にメッセージいただけたらとても嬉しいです。匿名でももちろん構いません。送って頂いた感想やメッセージは大切に読ませていただきます。

関連記事