ワインが楽しくなる!おすすめの本3選

何かを学びたい、習得したいと思った時に手にするのはいつも本。ワインのことを知りたいと思っていろんな本を読みました。(そして今も継続中。)そんな中から今日はおすすめの本をご紹介します。
先生、ワインはじめたいです!

こちらは、ワインの基本的なことが分かる入門書のような本。
イラストレーターのこいしゆうかさんが、ワイン研究家の杉山明日香さんにワインについて教わっていくプロセスが漫画でわかりやすく丁寧に描かれていて、ワインってなに?というところから、自宅で飲んだりお店で注文したりするために必要な基本的なことを知ることができます。
この本のいいところはなんと言っても漫画だということ!笑。文字だけだと分かりにくいし難しく感じることも、やさしいタッチのイラストで解説してくれているので読みやすいし分かりやすい。
ぶどうの品種ごとの特徴や料理との合わせ方、グラスのことやワインに関する素朴な疑問など、基本的なことはすべて解説してくれているのでこの本があればまずは十分かなと。
基本的なことをまずは知りたい方、とにかく分かりやすいのがいいという方におすすめです。
わたしのとっておきワインのつまみ

こちらはバルやビストロなどの定番メニューから、野菜や和風のつまみ、つくりおきまで、6人のワインが好きの料理家さんたちが、さまざまなシーンでワインを楽しむためのおつまみを紹介しているレシピ本です。
料理家さんごとに「小皿で楽しむバルのつまみ」「野菜だけでつくるヘルシーつまみ」「ビストロ風ボリュームつまみ」「冷蔵庫にストックできるつくりおきつまみ」「ワインに合う和のつまみ」「ワインに合うめん、ごはん、粉もの」とテーマごとに魅力的なおつまみが紹介されていて、気分に合わせておつまみを探せるのでとても便利なのと、おしゃれで美味しそうなおつまみがたくさん紹介されているので、見ているだけでもいい気分に。
また紹介されているレシピごとに合うワインが紹介されていること、巻末には自宅でワインを楽しむために知っておきたい基本的なことが紹介されていて、おつまみをベースにワインのことや合わせ方についても知ることができる、とても頼れるレシピ本です。
あてなよる 大原千鶴の簡単・絶品おつまみ帖

料理家の大原千鶴さんがつくるおつまみにあわせて、それに合うお酒をソムリエの若林英司さんが紹介してくれているこちらの本。
大原千鶴さんは大好きな料理家さんのひとりなのですが、お酒がとてもお好きという大原さんならではの手腕によってうまれたおつまみの数々に惚れ惚れ。
なんといっても紹介されているレシピのテーマがとても魅力的で、「卵で呑む」「ハムで呑む」「鮭で呑む」…とひとつの食材を切り口にいろいろなレシピが紹介されているのですが、身近な食材で簡単にできる(おつまみは時間をかけずにちゃちゃっとつくるもの、と大原さんはおっしゃっています)レシピとそのセレクトが絶妙なのです。
また紹介されているお酒も魅力的で。ワインも出てくるけど、日本酒やウイスキーなどいろんな種類のお酒が出てきてとても興味深く、若林さん直伝の「マリアージュの極意」「ワインの選び方」など、その哲学に触れることができてとても学びになります。(そしてその言葉えらびがとても親切で分かりやすいのです!)
こんなアテで美味しいお酒を楽しみたい!そしていつかこんなお料理とお酒でおもてなしできる大人になりたいなぁと(もう大人だけど笑)、何度も眺めてしまう憧れが詰まった一冊です。

いかがでしたか^ ^
どれもお酒を飲みながらゆっくり楽しめるおすすめの3冊。ぜひ手に取って読んでみてくださいね。
みたてワインについて

みたてワインは、ご予算、目的などに合わせてお一人ごとにお選びする、ワインのセレクトサービスです。
自分に合うものを選んで欲しい、贈り物用に選んで欲しい、ブログに載ってたワインが欲しいなど、ご希望がありましたらお気軽にご相談くださいませ^ ^
オンラインショップ
オンラインショップでは今おすすめのワインをご紹介しています^ ^ ※画像からリンク飛べます

感想やメッセージ、お待ちしています
いつも読んでくださっているあなたも、初めて訪れてくださったあなたも、みたてワインのサイトを訪問してくださりありがとうございます。感想やメッセージ、ブログにこんなことを書いてほしい!といったご意見など、お気軽にメッセージいただけたらとても嬉しいです。匿名の投稿でももちろん構いません。送って頂いた感想やメッセージは大切に読ませていただきます。